乾燥肌&アトピー持ちの僕は、毎年冬場の乾燥に悩まされていました。
ん?…悩まされていました? 最近はどうなの?
そうなんです。今年の僕はちょっと違いました。
昨年11月、乾燥が本格化する頃に近所のドンキホーテで見かけた怪しげな英語だらけの保湿ローションを買ってみたのがきっかけでした。
それがこのヴァセリンのローションです。
剤型はクリームやゼリーなんかもあるみたいですが、僕が使っているのはローションタイプです。
もう使い始めて4か月になりますが、使い心地が良すぎて手放せません。
ざっとメリットを上げると
- 塗った瞬間からしっとり
- 時間が経ってもしっかり保湿
- 安い安い安い!
- 大容量のポンプタイプでガシガシ使える(600ML)
乾燥肌には嬉しいフレーズばかりではないでしょうか?
それではひとつずつお伝えしていきます。
塗った瞬間からしっとり
油分がしっかり入っていて、ローションと言う割にけっこう固形っぽい感じがあります。伸びも良くて僕はお風呂上りにほぼ全身使うのですが6~7プッシュもあれば全身充分に保湿できます。
ちなみに無香料なので、使いやすい反面、良い香りが欲しいという欲しい人にはちょっとご要望に沿えません。
お出かけの時は良い香りの物を、寝る時はヴァセリン、なんて使い分けたりするのもいいかも知れませんね。
余談ですが、過去に僕が数々の保湿剤を試してきた中で、無香料だけどちょっとにおいにクセのある保湿剤もありました。
その点、このヴァセリンはクセもなくちゃんと無臭です。
時間が経ってもしっかり保湿
これも油分の恩恵ですかね。一日に何度も塗りなおししなくても大丈夫な保湿力があります。
かと言って、常時ベタついている訳でもなく、適度に潤いを感じさせてくれます。こうした部分でも使い心地の良さをすごく感じます。
安い安い安い!
もうホントこれはありがたい!
ローションタイプは規格が200ML 400ML 600MLの3種類あります。
毎日全身に塗りたい僕は大容量の600MLを使っていますが、なんとこれが1,000円程で買えます。
毎日使うものがこの安さ、めちゃくちゃ助かります。
僕はヴァセリン以前はキュレルやニュートロジーナ等も使っていましたが、正直値段が高くて節約して使ってる部分もありました。
保湿アイテムはケチらずたっぷり使う方が良いので、この安さなら遠慮なく存分に使えます。これ、最大のメリットかも知れません。
大容量のポンプタイプでガシガシ使える(600ML)
600MLタイプはポンプ式になっているので、これがまたとても使いやすいです。
特にお風呂上りの保湿は時間との勝負(大袈裟)なので、伸びの良いローションをポンプで出してサクサク塗っていけるのはすごく便利です。
都度逆さまにしてギュっと出すタイプだと手間が増える上に、容量が少なくなってきた時にちょっとしたストレスになるので、ポンプタイプはすごくオススメです。
そしてこれを毎日全身に使っていますが、600MLだと2か月半持ちます。
なんだかもう塗り放題プランに加入した気分です。
最後に
このヴァセリンローション、ここ数年で一番のスーパーヒットでした。
そしてこの先も長いお付き合いになる事を確信させてくれる逸品でした。
乾燥肌で良い保湿剤に出会えていない方。
ヴァセリン見た事あるけど、異国テイストの強さに敬遠している方。
今の保湿剤が高いなぁと感じている方。
乾燥肌歴30年の僕はこの冬を快適に過ごさせてもらってます。
悩めるアナタの良い出会いになれば幸いです。

ヴァセリン アドバンスドリペアボディローション 600ml【並行輸入品】

ヴァセリン アドバンスリペアボディローション 無香性(400mL)【ヴァセリン(Vaseline)】
コメント